
サービス内容
みずかぜ行政書士事務所は
こんな方の会社設立
サポートが得意です!
- はじめて1人で会社を設立する方
- 1人親方として働いてきたが法人化を考えている方
- 外国籍の方で日本で起業を考えている方
- 設立後の会計や経理にも不安がある方
当事務所は母体の会計事務所で
多数の小規模事業者様のサポートを
実施して来ました。
「会社設立したいけど、
そもそも何を聞いたらいいか分からない」
等のお客様も多数いらっしゃる中で、
こちらから1つ1つ丁寧に
ご質問させていただきますのでご安心ください。
その上で最適なプランを
ご提示させていただきます。
法人・個人どちらが
お得か診断

?
「起業したいけど、会社にした方がいいか、個人事業のほうがいいか?」
「個人事業でやっているけど法人にした方がいいのか、それとも個人事業のままでいいのか?」
A
「法人(会社)」と「個人事業」では、税金・手続き・信用・費用など、いろんな違いがございます。どちらが正解というわけではなく、お客様のビジネスのスタイルや将来の計画によって向き・不向きがございます。
当事務所ではまず、それぞれのメリット・デメリットをわかりやすくご説明し、法人にした場合にかかる費用や法人化を考えるときに知っておきたい大事なポイントをご説明いたします。
ご相談内容
- ・個人事業と法人のメリット、デメリットのご説明
- ・法人にしたときに最低限やるべき事項や、かかる諸費用(税金、社会保険等)、ポイントのご説明
小規模会社設立

?
「会社ってどうやって作るん?手続きがめんどくさそう…」
「開業後、経理や税金どないしたらええのん?」
「役員報酬とかどないしたらええのん?」
「社会保険、結構高ない?」
「どこまでが経費に入るのん?」
「本業に集中したいから、任せれるところは任せたい」
A
会社設立前の準備から、設立後の経理・税務まで、分からない事だらけで当然です。
今まで小規模事業者様のサポートを数多くこなしてきており、ひとり社長や小規模経営の「不安ポイント」は熟知しておりますので安心してお任せください。
私たちができること(一例)
- ・電子定款の作成サポート
- ・設立手続きや各種届出関係で必要なものの作成・提出
- ・会計記帳・税務申告まで一括サポート
- ・起業時の補助金・助成金の情報提供
ご相談内容
- ・会社設立の全体スケジュール
- ・設立時にかかる諸費用のご説明
- ・設立後に必要な届出関係書類のご説明
- ・設立後の1年間のスケジュールと、それに伴う社会保険や税金がどれぐらいかかるかのご説明
一人親方の会社設立

?
「元請から「法人化して」と言われた」
「現場に入るのに社会保険と雇用保険の加入を言われた」
「一緒にやる人が増えてきたのでどうしたらいい」
「受注規模が大きくなってきたので許認可とらないと」
「先に払うものが多いので運転資金を確保したい」
A
当事務所は、一人親方の会社設立(法人成り)を多数サポートしてきた実績があります。
必要な手続きはもちろん、建設業特有の流れ等も理解した上で、ぴったりの設立プランをご提案します。
設立後の融資の相談も合わせてお話しさせていただきます。
ご相談内容
- ・会社設立の全体スケジュール
- ・設立時にかかる諸費用のご説明
- ・設立後に必要な届出関係書類のご説明
- ・許認可取得に関するご説明
外国人経営者向け会社設立

?
「日本でビジネスを始めたいけど、何から始めていいか分からない」
「資本金はいくら必要か、オフィスは自宅でいいのか?」
「事業計画書はどうやって書けばいい?日本語での書類提出が難しい」
「在留資格がきちんと取得・更新できるように対応したい」
A
外国人の方が会社を立てて経営していくには、日本人と異なった対応が必要です。
日本人の会社設立と同じ感覚で進めると在留資格が取得・更新ができず、会社の運営ができない可能性がございますので注意が必要です。
当事務所は外国人の「経営・管理ビザ(在留資格)」に対応した会社設立支援を行っています。
特に中国・台湾・香港などからのお客様からのご相談も多数対応していますので安心してお任せください。(中国人スタッフが在籍していますので、中国語での対応が可能です)
ご相談内容
- ・会社設立、在留資格取得の全体スケジュール
- ・設立や在留資格取得にかかる諸費用のご説明
- ・設立後に必要な届出関係書類のご説明
- ・設立後の1年間のスケジュールと、それに伴う社会保険や税金がどれぐらいかかるかのご説明
- ・在留資格更新に関するご説明